富士通と理研が64量子ビットのハイブリッド量子/古典コンピューティングプラットフォームを立ち上げ


富士通/理研ハイブリッドプラットフォームの概要図。出典: 富士通

2022年8月、ご紹介した 理研RQC-富士通連携センターは、超伝導技術に基づく量子コンピュータの共同開発を目的として設立されました。最終的な目標は、1,000量子ビットをサポートするマシンを達成することです。しかし現時点では、富士通理研は、64量子ビットの超伝導プロセッサと、最大40量子ビットの古典シミュレーションを実行できる富士通が開発した強力な量子コンピューティングシミュレータを組み合わせた、64量子ビットのハイブリッドコンピューティングステップゾーンの立ち上げを発表しました。このプラットフォームは、AWS Lambdaなどのサーバーレスコンピューティングサービスを通じてクラウド上でアクセスできます。このプロセッサの量子ビット制御ソフトウェアはNTTによって開発されました。

ここから先は

328字

有料会員になれば全ての記事を読むことができます。